「Z会 Asteria」で、話せる英語、考える数学を学びましょう!
Z会の新しい学習システム「Z会 Asteria」のご紹介です。
「Z会 Asteria(Z会 アステリア)」では、「英語4技能講座」「数学新系統講座」「総合探究講座」の3つの講座が用意されています。
「Z会 Asteria」で「話せる英語」を学びましょう!
中学校、高校の教育で6年間も英語を学んだのに、日常会話も満足にできない、という現状があります。
あなたは、こんな教育の現状をどう思いますか?
最初から「話せる英語」を学んでいたら、人生はきっと変わっていたでしょう!

自分の古い時代の英語教育には反省がある!
だからこそ、
「子どもには、本当に役に立つ英語を身につけてほしい…」
「子どもには、インプットだけの学習ではなく、自在にアウトプットができる力を身につけてほしい…」と、願います。
そんな願いから開発された学習システムが、
Z会の新しい学習システム「Z会 Asteria(アステリア)」です。
「Z会 Asteria(Z会アステリア)」は無学年制ですから、中学生から高校生、大学生、社会人にもおすすめです。
ですので、お子様といっしょに「Z会 Asteria」をお試し受講することも可能です。

「Z会 Asteria(Z会 アステリア)」は、
「英語4技能講座」「数学新系統講座」「総合探究講座」の3つの講座を、自分のペースに合わせて、タブレットで学ぶことができる講座です。
「Z会 Asteriaha」の最大の特徴は、
- 無学年制で、本当の実力を身につけることができます!
- 内容理解・問題演習・添削指導まで全ての学習がタブレットで完結するため、時間や場所の制限を受けることなく、いつでもどこでも学習が進められます。
受講の際の注意点として、
- タブレットとしてiPad(アンドロイドでは受講できません)、イヤホン、タッチペン(スタイラスペン)が必要となります。
- 常時接続可能なブロードバンドと無線LAN(Wi-Fi)が必要です。
- 通信速度を満たせば、モバイル回線(4G、LTE)でのご受講も可能です。
<iPadタブレットの注意点>
- タブレットには、iPadタブレットの他にAndroidタブレット等がありますが、「Z会 Asteria」では、iPadタブレットが必要になります。
- iPadタブレットをお持ちでない方は、Z会員専用の販売サイトより特別価格で購入できます。
- 4年以上前に購入された機種は、最新のOSに対応しない場合があるため、動作の保証はできません。
- 発売間もない機種やリリース直後のOSでは、予期せぬ動作をしたり、不具合が起きたりする場合があります。
- iPad(第4世代以前)、iPhone、iPod touchでの受講はできません。
- インターネット接続環境につきましては、お客様ご自身で用意をお願いします。
- Z会Asteriaは、Safariの機能を利用します。Safariの機能を制限するアプリと同時に利用することはできません。
[対応機種]
- iPad(2017年3月発売モデル/2018年3月発売モデル)
- iPad Air/iPad Air2
- iPad Pro(9.7インチ/10.5インチ/12.9インチ)
- iPad mini2/iPad mini4
- ※Z会の通信教育<小・中・高生向け>との同時受講をお考えの場合には、各コースでのiPad端末の対応機種を必ず確認しておきましょう。
[ OS ]
iOS9.0以上
[通信環境]
常時接続可能なブロードバンド環境と無線LAN(Wi-Fi)環境をご用意ください。
※通信速度を満たせば、モバイル回線(4G、LTE)で受講することもできます。
< 受講の方法 >
- 申込み後、App Storeから専用アプリをダウンロードすることで、タブレットを利用した学習を進めることができます。
- 「Z会Asteriaha」の学習システムは無学年制ですから、個人のぺースに応じて学習を進めることができます。
- 従って、例えば中学生のうちに高校で学ぶ英語を習得することもでき、どんどん先に進んでいけます。
Z会Asteriaの「英語4技能講座」とは?
「Z会Asteria」の「英語4技能講座」は、「聴く」「読む」「書く」「話す」の4技能をすべてスマホで学ぶことによって、英語を自らのことばとして自在に使いこなせる力を養うプログラムです。

「Z会Asteria」の「英語4技能講座」の特徴
- 初回受講時に学年、英語の成績(外部試験)の結果などを入力することで、適切なスタート地点から学習を始めることができます。
- 英語4技能講座のいずれも、まずは「Training」と呼ばれるアダプティブ・ラーニングで学習を積み重ねることになります。
- 受講生が英語4技能講座で個別に取り組んだ問題の正誤に加えて、これまでの学習履歴、習熟度、さらに他者の学習状況・学習履歴まで含めたデータを総合した結果を踏まえて、次に学習すべき課題が提示されます。
- 課題を効率的にクリアできるよう、最適な問題が提示されますので、無理なくレベルアップしていくことができます。
- 4技能のうちの発信技能【Writing】【Speaking】では、学習の節目で「Brush Up」と呼ばれる総仕上げを行います。
「Z会Asteria」の「英語4技能講座」で英語を学んだら、なにが得られるのでしょうか?
- 希望の大学入試に合格する英語力を身に着けるだけではなく、実社会で役に立つ英語4技能(聴く・読む・書く・話す)の力をどんどん伸ばすことできます。
- 日本人の英語学習に適した「CEFR-J」に日本で初めて完全対応
- これからの社会では、英語を自らの言葉として自在に使いこなす力が必要になります。
- 本講座では、日本だけでなく世界で求められる力を育むために、これまでに無い全く新しい英語教材で、「聴く」「読む」「書く」「話す」の4技能ごとに学習を進めていくことができます。
- 本講座のカリキュラムはPreA1~B2.2レベルを網羅しており、学習者一人ひとりの学習目的に応じて、B1~B2レベルまで英語力を高めることを目標としています。
Z会Asteriaの「英語4技能講座」はこんな人におすすめ!
中学生~社会人に推奨です!
- 学校の授業や進学塾などでは対策が行いにくい、英語の発信力を高めたい方
- 学校の授業や進学塾で「進度が遅い」「レベルがもの足りない」と感じている方
- 海外大学への進学、国際系大学・学部への進学、国内大進学後の海外留学などを希望されている方
Z会Asteriaの「数学新系統講座」とは?
数学を通じて、実社会に役立つ思考力や実践力を身につけ、イノベーションを生み出すために必要な、柔軟な知識のつながりを獲得することを目的とした講座です。
z会 動画↓
Z会Asteriaの「総合探究講座」とは?

労働の多くが人工知能やコンピュータに代替されてゆく時代においては、解決すべき課題を発見する力や、 学び続ける強い意志、協働により課題解決の道すじを切り拓く力こそが重要。
大学入試改革において、これまでも問われていた「知識・技能」に加え 「思考力・判断力・表現力」「主体性・多様性・協働性」が学力の3要素と呼ばれ
評価の対象となります。
これらの力を伸ばすには、「対話的な学び」(アクティブ・ラーニング)が効果的といわれますが、学校や地域による格差も大きいのが現状。
そこで、通信技術によってご家庭でもこの学びを経験できるようにしたのが本講座です。
Z会Asteriaの学習方法は「対話的な学び」で、社会に役立つ力を磨くことができます!
Z会Asteriaの「総合探究講座」では、受講生同士でオンライン・ディスカッションを行う協働学習を中心に、以下の3つ学習を行います。
1. 協働学習
受講者どうしでオンライン・ディスカッションを行います。教室における「対話的な学び」をオンラインで実現。これを経験することで、課題解決や協働のために必要なスキルが明確になり、主体的に学ぶ姿勢が生まれます。
2. 個人学習
映像講義を見て、確認問題を解きます。解答は即時判定。コミュニケーションや問題解決に必要なスキル・知識が養われます。
3. 探究学習
社会の第一線で活躍する方の講義をアプリ内で視聴。社会の課題や自分が将来どのように貢献できるかを考えるきっかけとなります。
Z会Asteriaの学習方法:まとめ
- 国際社会の中で、コミュニケーションをはかり、他社と協働できる英語力を育てる「英語4技能講座」
- 実社会に役立つ思考力や実践力を身につけ、柔軟な知識のつながりを獲得することを目的とした「数学新系統講座」
- 様々な社会課題に対して他者とコミュニケーションをはかり協働して課題を解決できる力を育む「総合探究講座」(中学生推奨)
上記3つの講座からなるAsteriaは、 1931年の創立以来、受験にとどまらない本物の学力の育成を目指してきたZ会が、 最新のテクノロジーを結集することで実現させた講座です。
無料の体験講座 >> Z会Asteria まずは無料でお試しください

【関連ページ】