【進研ゼミ】小学講座の料金はいくら?一番お得な支払い方法は?

※当ページのリンクは広告を含む場合があります
小学講座 料金

この記事では、進研ゼミ小学講座の料金体系と、支払い方法ごとの割引率、さらに一番お得な支払い方法について徹底解説します。

お子様の学力アップや将来への投資として、進研ゼミ小学講座の受講を検討しているご家庭も多いのではないでしょうか。しかし、教材費は決して安くはありませんよね。そこで、この記事では、進研ゼミ小学講座の料金を徹底解剖! 支払い方法ごとの割引率や、一番お得な支払い方法まで、わかりやすく解説します。

進研ゼミ小学講座は、学年や受講コースによって料金が異なりますが、毎月払い、6ヶ月払い、12ヶ月払いの3つのプランが用意されています。支払い方法によっても割引が適用されるため、賢く節約したい場合は要チェックです。

年間払いは、最も割引率が高い支払い方法です。最大20%割引になるだけでなく、教材費の分割払い手数料も無料となります。6ヶ月払いでも最大15%割引、毎月払いでも最大10%割引と、いずれの支払い方法でも割引が適用されます。

さらに、進研ゼミでは期間限定のキャンペーンも頻繁に実施されています。キャンペーンによっては、さらにお得に受講できる場合もありますので、最新情報をチェックすることをおすすめします。

進研ゼミ小学講座の料金や支払い方法について、もっと詳しく知りたい方は、ぜひこの先を読み進めてください。

お知らせ

<1月号の受付中>

1月26日までに申し込むと、先行セットつきの冬の特別号(1月号)から受講できます。

1月号は1ヶ月からの受講が可能で、タブレットは返却すれば0円で使用できます。

チャレンジタッチなら過去月号の勉強もできるので、1~2学期の勉強を復習したい方にもおすすめです。

※ 進研ゼミ小学講座に資料請求したい方 ≫資料請求に関するご案内(この記事の下方に移動します)

※ 進研ゼミはいつでも受講の申込み可能です。お申込みの際には、最新情報を公式ホームページからご確認ください。

目次

【進研ゼミ】小学講座の料金はいくら?一番お得な支払い方法は?

進研ゼミ小学講座の料金

進研ゼミの料金体系について、学年別の料金や支払い方法による割引率を具体的な数字を交えて詳しく解説します。

進研ゼミ小学講座および中学講座では、紙教材(チャレンジ)とタブレット教材(チャレンジタッチ)を選択しても料金は変わりません。また、進研ゼミには入会金や再入会金は不要で、送料も必要ありません

さらに、タブレット教材を選んだ場合、6ヶ月以上継続すればタブレット端末代金も無料となりますが、6ヶ月未満で退会やスタイル変更を行うと追加料金が発生します

このように、進研ゼミは料金体系が明確で、入会に際しての追加費用がかからない点が特徴です。

学年別料金

進研ゼミの料金は学年によって異なります。

例えば、小学1年生の場合、毎月払いでは4,020円、半年一括払いでは3,610円/月(21,660円/6ヶ月)、一年一括払いでは3,250円/月(39,000円/年)となっています

このように、一括払いを選択することで、毎月払いに比べて割引が適用され、料金を抑えることが可能です。

支払い方法による割引

  • 毎月払い: 毎月の料金を支払います。割引はありません。
  • 半年一括払い: 6ヶ月分の料金を一括で支払うことで、毎月払いに比べて5~10%の割引が適用されます
  • 一年一括払い: 12ヶ月分の料金を一括で支払うことで、毎月払いに比べて10~20%の割引が適用されます

学年別・支払い方法によって異なる料金

学年毎月払い半年払い一年払い
小学1年4,020円3,610円
(21,660円)
3,250円
(39,720円)
小学2年4,320円3,890円
(23,340円)
3,490円
(44,780円)
小学3年5,320円5,000円
(30,000円)
4,460円
(55,080円)
小学4年5,590円5,370円
(32,220円)
4,980円
(62,760円)
小学5年6,710円6,460円
(38,760円)
5,980円
(72,930円)
小学6年7,150円6,880円
(41,280円)
6,370円
(78,300円)

具体例

小学3年生の場合、毎月払いでは5,320円、半年一括払いでは5,000円/月(30,000円/6ヶ月)、一年一括払いでは4,460円/月(53,520円/年)となります

このように、一年一括払いを選択することで、最も割引率が高くなります。

一括払いであっても途中で解約することは可能

進研ゼミでは、一括払い(半年払いや年払い)を選択した場合でも、途中で解約することが可能です。解約時の返金については、以下のようになります。

受講済みの期間分の料金を差し引いた残りの金額が返金されます。

※ 返金時期は、口座振替の場合は約2週間程度、クレジットカード払いの場合は約2ヶ月程度かかります。

つまり、一括払いで割引を受けていた分は適用されず、実際に受講した期間分の毎月払い料金が差し引かれますが、残りの金額は必ず返金されます。進研ゼミでは途中解約した場合でも、適切に返金処理が行われています。

進研ゼミ小学講座の一番お得な支払い方法

進研ゼミの小学講座の料金をお得にするには、次のポイントをおさえるようにしましょう。

1)クレジットカードで支払う

クレジットカードで支払うと、手数料がかからず、さらにポイントも貯まるため、最もお得な支払い方法です。例えば、楽天カードや他の年会費無料のクレジットカードを利用することで、ポイントを効率的に貯めることができます

また、クレジットカード払いは他の支払い方法と異なり、振込手数料が発生しないため、長期的に見ても経済的です

支払い方法の手数料

クレジットカードは、JCB・VISA・MasterCard・AMEX・Dinersが使えます。

  • クレジットカード:無料
  • コンビニ振込:135円
  • 郵便振込:122円(50,000以上の振込は335円)
  • 口座引落:65円(ゆうちょ銀行は55円)

2)年間払いで支払う

進研ゼミの支払いは年間払いが最もお得です。

例えば、12か月分を一括で支払うと、毎月払いに比べて大幅に割引が適用されます。具体的には、年間払いを選択することで、月々の支払い額が減少し、総額で数千円の節約が可能です。

進研ゼミの場合、途中で退会する場合でも、受講費は再計算され、未使用分は返金されるため、安心して年間払いを選ぶことができます。

例えば、小学3年生の場合、毎月払いだと月額4,020円ですが、12か月一括払いだと月額3,250円になり、年間で約9,000円の節約が可能です。

3)キャンペーンを利用する

進研ゼミは定期的にお得なキャンペーンを実施しています。例えば、4月には新規入会者向けに2,500円引きのキャンペーンが行われることがあります

また、特定の月にはさらにお得な割引や特典が提供されることが多いです。例えば、初回特別優待で学習端末が無料になるキャンペーンや、クオカードのプレゼントなどがあります

これらのキャンペーンを利用することで、通常よりもお得に進研ゼミを始めることができます。

これらのポイントを押さえることで、進研ゼミの小学講座をより経済的に利用することができます。

タブレット代金の無料化と請求について

進研ゼミ小学講座のタブレット学習スタイル「チャレンジタッチ」では、専用のタブレット端末が必要になります。このタブレット端末の代金は、以下のように取り扱われます。

  • 6ヶ月以上継続受講した場合: タブレット代金は無料になります。
  • 6ヶ月未満で退会した場合: タブレット代金として8,300円(税込)が請求されます。

つまり、最低6ヶ月間は継続受講する必要があり、それ以下の期間で退会した場合にはタブレット代金が発生するということです。

タブレットを入手するには、6ヶ月以上の受講を継続する必要があります。

支払い方法による割引

進研ゼミでは、支払い方法によっても割引が適用されます。一般的に、長期の一括払いほど割引率が高くなります。

  • 12ヶ月一括払い: 最も割安な料金設定
  • 6ヶ月一括払い: 12ヶ月一括払いよりも割高だが、毎月払いよりは安い
  • 毎月払い: 最も割高な料金設定

例えば、小学4年生の場合、12ヶ月一括払いだと月額4,430円ですが、毎月払いだと月額4,980円となります。長期の一括払いを選ぶことで、受講費を節約できます。

さらに、進研ゼミでは定期的にキャンペーンを実施しており、入会時期によってはさらなる割引が適用される場合があります。具体的には、4月や8月、1月など節目の月に、2,500円割引や1ヶ月分実質無料などのキャンペーンが行われることがあります。

このように、進研ゼミの料金体系は複雑ですが、家庭の予算に合わせて最適なプランを選ぶことができます。長期の一括払いを選び、キャンペーン時期を狙うことで、より割安な料金設定が可能になります。

資料請求のおすすめ

学研ゼミを検討している方にとって、料金や割引料金、キャンペーン情報は非常に重要な判断材料となります。これらの情報を正確に把握するためには、資料請求が非常に有効な手段です。資料請求をすることで、最新の料金体系や割引制度、さらには期間限定のキャンペーン情報など、詳細な情報を直接手に入れることができます。

資料請求のメリット

  • 最新情報の入手: 学研ゼミの料金体系やキャンペーンは時期によって変更されることがあります。資料請求をすることで、その時点での最新情報を確認することができます。
  • プランの比較: 学研ゼミでは、学年や受講科目によって様々なプランが用意されています。資料を通じて、自分やお子様に合った最適なプランを比較・検討することが可能です。
  • キャンペーン情報: 期間限定のキャンペーンや割引制度についても、資料請求を通じて詳細な情報を得ることができます。これにより、よりお得に学研ゼミを始めることが可能になります。

資料請求でできること

  • コース内容の確認: 学研ゼミの各コースの詳細な内容や特徴を把握することができます。
  • 料金体系の理解: 年間の料金や月額料金、割引制度など、料金に関する詳細情報を確認できます。
  • キャンペーン情報の入手: 期間限定で実施されるキャンペーンや特典についての情報を得ることができます。
  • 学習教材の紹介: 学研ゼミが提供する教材や学習ツールについての情報を確認できます。

資料請求は、公式ウェブサイトから簡単に行うことができます。また、資料請求自体は無料で行うことができ、資料請求をしたからといって必ずしも入会しなければならないわけではありません。まずは資料を手に取り、じっくりと検討することが大切です。

学研ゼミを始めるかどうか検討している方は、ぜひこの機会に資料請求をして、最新の情報を手に入れてみてください。

進研ゼミ小学講座の資料請求を希望する方はこちらに:進研ゼミ小学講座 公式サイト
上記の公式サイトを開くと、そのページの下方に以下の案内があります。

資料請求

スマホの場合はこのような画像です↓↓

資料請求

まとめ:【進研ゼミ】小学講座の料金はいくら?一番お得な支払い方法は?

進研ゼミ小学講座は、学年や受講コース、支払い方法によって料金が異なります一番お得な支払い方法は、年間払いで、最大20%割引となります。6ヶ月払いでも最大15%割引、毎月払いでも最大10%割引と、いずれの支払い方法でも割引が適用されます。

さらに、期間限定のキャンペーンも実施されていますので、最新情報をチェックすることをおすすめします。

進研ゼミ小学講座は、お子様の学力アップや将来への投資として、非常に効果的な通信教育です。料金面で不安がある場合は、支払い方法を工夫したり、キャンペーンを利用したりすることで、お得に受講することができます。

この先では、進研ゼミ小学講座の各プランの内容や、それぞれのメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。お子様に合ったプランを見つけるために、ぜひ参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次