現行のセンター試験は、2019年度(2020年1月)の実施を最後に廃止されます。
そして、2020年1月からスタートするのが「大学入学共通テスト」(略称して「共通テスト」)です。
このような「共通テスト」は、現行のセンター試験と同様、1月中旬の2日間で実施されることになっています。
従って、2018年4月時点で高校1年生から、2021年1月実施の「共通テスト」を受験することになります。
現在のセンター試験からの大きな変更としては、新規に記述式問題を導入すること、英語では4技能(読む・聞く・話す・書く)を重視することが挙げられます。
また、「共通テスト」の導入にあたっては、「知識・技能」だけでなく、「思考力・判断力・表現力」を一層重視するという傾向になります。
上記のように、「共通テスト」は、現行のセンター試験と同様、1月中旬の2日間で実施されることになっています。従って、2018年4月時点で高校1年生から、2021年1月実施の「共通テスト」を受験することになります。
そのため、その影響が現在の高校入試や中学入試にも及ぶことになります。
ですので、これから大学入試や高校入試、中学入試を受けるお子さまの保護者の方々は、このように「変化する入試」についてよく知っておく必要があります。
このサイトでは、各種の受験情報や各種の受験講座などをご紹介しますので、ご参考にしてください!
「スタディサプリ高校講座・大学受験講座」は、リクルートが提供するオンライン学習サービスです。
インターネットができる環境であれば、スマホやパソコン、タブレットなどを利用して、いつでもどこでも全国トップクラスのプロ講師の授業を受けることができます。
「スタディサプリ高校講座・大学受験講座」では、定期テスト対策 から大学受験対策まで、幅広いラインナップが用意されています。
ですので、高校の授業学習や定期テスト、さらに大学受験の学習などをスマホやパソコン、タブレットなどを利用して、見放題の映像で学習ができるという訳です。
その特徴を具体的に説明すると・・・
大学受験生向けにはセンター試験対策講座、志望校対策講座、小論文対策講座が揃っています。
毎日の予習復習、学び直しや先取り学習、定期テスト対策、受験対策など、一人一人の目的にあわせて利用することができます。
スタディサプリの「小学講座・中学講座」は、リクルートが提供するオンライン学習サービスです。
勉強が難しくなる小学校4年生から、中学生の定期テスト・高校受験対策までカバーしており、家庭などでインターネットを利用することで、お子さまの成績アップを図ることができるシステムとなっています。
小学・中学・高校、大学受験まで、5教科18科目1万本を超える講義動画が、PC、スマホ等を利用したインターネットで見放題となっています。
※ 有料登録を行った場合でも、最大2週間無料で視聴できます。
【Z会×栄光グループ】の大学受験ディアロは、映像授業×対話式トレーニングで大学受験に向けた合格力完全定着を目指す塾です。
「ディアロ」の新しい学習システムで、自分から学習への意欲を燃やし、学習成果を言葉で表現し、そしてチェックを受けることができる、本当に役立つ「21世紀型能力」を養成することが可能になります。
※「21世紀型能力」とは…ロボットが人間の仕事を代替えすることで、65%の仕事が消えるといわれています。そんな社会で求められる「自分で新しく価値をつくる能力」が、「21世紀型能力」です。
知識の習得(インプット)は、東大や難関大をはじめとして合格者を出し続けているZ会の高品質の映像授業でムダなく速習ができます。
※「Z会」は、2014年度、2015年度オリコン日本顧客満足度ランキング 高校受験塾部門で総合1位になりました。
そして、アウトプットは、対話による個別アウトプットトレーニングを徹底することで、学習内容を言葉で表現できる力が身につきます。
このように、映像授業と個別指導の良いとこどりのスタイルを、Z会と栄光ゼミナールの力を結集して高品質に進化させたのがディアロの学習システムです。
ですので、映像を視聴するだけ、先生に教わりっぱなしだけの塾とは全然違う、学習成果が得られます。
授業動画で受験に合格!
全授業が月980円~で見放題! 5教科18科目・4万本を超える授業動画がPC・スマホで見放題
授業動画で成績アップ!
全授業が月980円~で見放題!
5教科18科目・4万本を超える授業動画がPC・スマホで見放題
詳細 >> 映像授業と個別指導で希望大学に合格【ディアロ】
ディアロは、映像授業と個別指導の良いところをとった学習システムです。
東大や難関大に合格者を出し続けているZ会と栄光ゼミナールの力を結集して高品質に進化させたのがディアロの学習システムです!